top of page

2020.12.21 労連情報第045号 新型コロナウイルス感染症対応(49)<民主会派への要請>

 新型コロナウイルス感染症の発生以降、十分な人員措置が講じられないまま、保健師をはじめとする保健所職員が通常業務に加えて感染拡大防止業務も担っており、その業務量は膨大となっている。このため、保健所職員の肉体的・精神的な負担が強まり、多くの関係職場から負担軽減を願う切実な声が寄せられていた。

  こうした情勢を受けて全道庁は、体制強化にむけた申し入れなど、機会があるごとに保健福祉部当局へ課題解決を求めてきたが、各保健所の過酷な実態の抜本的な改善には至っていない。

  2020年12月18日、全道庁労連は、保健所評議会と事前に意思疎通をはかったうえで、「道議会・民主道民連合」(以下、民主道民連合)に対して保健所の過酷な業務実態を説明する とともに、

体制強化、負担軽減および手当措置など処遇改善にむけた道当局への働きかけなどを要請した。

2020.12.21 労連情報第045号 新型コロナウイルス感染症対応(49)<民主会派への要請>
.pdf
Download PDF • 120KB

最新記事

すべて表示

2023年5月19日、道当局から中央省庁との人事交流について提示された。全道庁労組は、道当局と交わしている『漸減協定』や、「北海道と中央省庁との職員交流取扱要領」が遵守されていることを確認したうえで、国に依存しない道政の推進にむけて、人事交流が長期化・固定化しないよう申し入れ、提示内容を了承した。

5月17日、全道庁労組は道当局に対して、令和5年6月に予定されている定期人事異動発令に係る赴任期間の取扱いについて確認したところ、「特例的な取扱い(赴任期間の延長)を行う予定はない」と回答してきたため、全道庁労組は、「赴任期間について、各地域の実態を踏まえて柔軟に対応するとともに、現場管理職の認識不足によって早期着任を組合員に強制することがないよう周知徹底をはかるべき」と申し入れた。

bottom of page